SSブログ

パソコンがー、デジカメがー(涙) [日々のこと]

最近、いよいよパソコンがダメになってきました。
今この文章を入力するのにも、タイピングに表示が追いつかず
いーらいら。
(ものすごーい短気なのも災いしているのですが)

一文字打っては、うーん、とパソコンが考え込んでしまう始末。

そして、足並みを揃えるようにデジカメも
なんだか調子が悪くなり、
なにしろカメラのモニターが小さいので
その画面ではちゃんと撮れているように見えても
パソコンの画面で見るとぜんぜんピントが合っていない。
(腕の問題もあるのでしょうか…)

どっちも、古いからなあ〜。
でも、買い替える余裕もない。

携帯からアップすればいいのだけど、
どういうわけか写真が横に伸びた状態で
表示されてしまうので、
どうしたらいいのか分からないまま。

せめて、デジカメだけでも
なんとか新しいのを手に入れたい今日このごろ。

ブログもサクサク行きたいんですけどね。

ログインボタンを押して、
その間トイレに行って戻って来ても
まだ入れていないっていうのは
かなり重症なのではないかと思うのですよ(笑)


羽田のお祭り [日々のこと]

昨年末に引っ越して来て
ご近所への挨拶まわりに行った時、
みなさん口を揃えて言っていたのが、

「この辺は普段は静かなんですけどね、夏のお祭りの時はすごいですよ」

へええ。そういえば地元のケーブルテレビで
生中継してるのを観た事があったけど。

そんなに大規模なのかなあ、ちょっと面白そう!
と、わくわくしていました。

そして7月も半ばを過ぎると、
町中にこれまた大量の提灯と万国旗が張り巡らされ、
うおおなんかすごそうだぞ、という空気を
感じてきました。

そして当日。
(正確にはお祭り2日目)
近所に住む友人夫妻が、
「ウチで一緒にお祭り観ない?」と誘ってくれまして。
とうちゃんと二人、ふらっと遊びに行きました。

友人宅が御神輿が通る道沿いに住んでいるので
特等席です。

maturi1.jpg
ここを御神輿が通ります

maturi2.jpg
あっ、来たよ!!

うわあああ。す、すごい。
羽田って、こんなに人がいたのねえ…ってくらいの
大にぎわい!テンション上がるー!!

友人が言うには、
「本当はね、上から見ちゃいけないんだよね、神様を見下ろすことになるから」

そうか、そうだよね。
早速下へ降りて行ったのですが、
もービックリするぐらいの人出です。
やっぱり、間近で観ると迫力が違うわあ。

各町内会の御神輿が次から次へとやってきます。

maturi4.jpg
ウチのある場所の町内会の御神輿がちょうど来たので

maturi5.jpg
バス通りが人で埋まる…竹下通りみたい

maturi7.jpg
ウチに帰れるかしら

地元から離れて暮している人も、
お祭りのために帰ってくるくらい
気合いの入ったお祭りなんだそうです。

いいなあ。
地元のお祭りがあるところに生まれた人は。

でも、近所でこんなに大きなお祭りがあって
本当に幸せ。子供の頃からお祭りは大好きだし。
来年もまた観にこよう。
(家にいても、ちょこっと御神輿やらが見えるし)

…んで、炎天下ではしゃぎすぎたせいか
家に帰ってから体調をくずし、
オリンピックもろくに観戦出来ないくらいの
吐き気と頭痛に苦しんだ日となってしまったのでした(汗)

園芸オンチの朝顔栽培 [日々のこと]

今まで、マンションのベランダでの
数々の植物に関する失敗を
この場で披露してきました。

そして今回、初めての一軒家に引越し、
狭いながらも地面がある。
初めて、自分のウチに土がある。

地面に植えれば、失敗なんてぐっと減るんではないかしら?

…そんなに甘くはないのでした(涙)

借家なので、玄関先にはすでに
立派な木が何本か植えてありまして、
そのはじっこに小さく花を植えるスペースを作ったのですが、
土が浅すぎたのと、
植えた植物が先住民のカタツムリやら虫たちに大好評で、
格好のゴハンを与える結果となってしまいました。

まー、育たないったらありゃしない。

…これでは、前のベランダと変わらない。
せめて、朝顔くらいは
家の黄色い壁に合うような色のものをうまく育てたい。

で、買ってきました。
98円の、ポットの苗。
大きめのプランターに植え付けて
ようやく花の時期を迎えました。

うおお!美しいじゃないの!!

asagao.jpg
黄色に合う、ブルーの朝顔

やっほーと写真を撮ってツイッターにアップしたりしたのですが。

ひとつ気になることが。

実は、プランターに植えたのは
ブルーと白の2種類の苗。

白い朝顔は、まったくどこへいってしまったのやら
咲く気配もないんです。
つるは順調に伸びているんですけれど…

やっぱりね、思ったとおりには行かないのですね。
青と白の朝顔が一緒に咲いたら
さぞかしさわやかだろうなーと思ったのに…

ブルーの朝顔は毎朝、たくさんの花を咲かせて
楽しませてくれるのですが、
この夏の間に
はたして白い朝顔は拝めるのでしょうか…(汗)



アルミ製のお弁当箱 [日々のこと]

DSCF2582.jpg
おう、弁当じゃねえかあ〜

とうちゃんが毎日お弁当を持っていっているのですが、
作る方としても、何かこうメリハリがあると
メニューの幅が広がるなあと勝手に考えて、
ご飯がおにぎりなどの場合の
小さなおかず入れを探してきました。

無印良品の、子供用お弁当箱。
シンプルなアルミ製です。

DSCF2580.jpg
ちっちゃい。しかし、いいお値段だった(涙)

DSCF2583.jpg
普段のお弁当箱と並べると、この大きさの違い!

…で、これを手に入れて喜んでいたその時。
実家へ遊びにいったら、
私が幼稚園の頃に使っていたお弁当箱がとってあるとのこと!
(ホント、物持ちのよい我が実家…)

DSCF2590.jpg
こんなにちっちゃい…

なっつかしいいい!
フランダースの犬の絵が
時代を感じさせますね。

それと、もうひとつ。
父も昔、一時期お弁当を会社へ持って行っていた頃があったらしく
当時使っていたという、私は初めて見る
お弁当箱ももらってきたんですが。
これがまた、

でっかい。

DSCF2589.jpg
そして、質実剛健という言葉が似合う

昔は2段重ねのお弁当箱よりも
だだっぴろいドカ弁が主流だったのですね。
でも、本当に良く計算されていて、
箸はふたの横にスライドさせて収納出来るし、
おかず入れは取り出して、それだけで使う事も出来る。
無駄のない、洗いやすい、乾きやすい(結構これ大事)
かっこいいお弁当箱なんです。

電子レンジで温める事が日常茶飯事な今では
あんまり出番はないのか、
密閉出来ないというのもマイナスなのか、
このタイプは滅多に見かけないですね。

ところで。

幼稚園の時にアルミのお弁当箱だったのには
理由がありまして。
これって、私が通っていた幼稚園だけなんでしょうか、
他では聞かないんですけれど…

冬の間は、お弁当を温めてもらっていたのです。

教室の奥に大きな金庫みたいなものがあり、
朝、教室に行くと、その中に入っている
天板が床に並べてあるので
各自持って来たお弁当をそこへ並べます。

全員のお弁当が揃ったところで先生が
オーブンみたいな作りのその機械に
天板をしまい、扉を閉めると
お昼にはお弁当があつあつになっているのです。
そのため、冬の間だけプラスチックではなく
アルミのお弁当箱でお弁当を持たせて下さいと
幼稚園からお達しがあったそうです。

白い幅広平ゴムでベルトを作って、
そこに名前を書いてお弁当箱に巻きます。
他人のものと間違えないようにという理由と、
温まったお弁当箱は熱いので
そのベルト部分を持って自分の机に運ぶのです。

カレーを持って来た友達は
みんなにうらやましがられていたなあ。
友人のクラスでは、なにを思ったのか
バナナを皮ごとお弁当箱に入れて来た子がいて、
温まったお弁当のふたを開けてビックリ。

真っ黒に変色したバナナが現れたそうです(笑)

今でも私達の間では語り草なんですが…

しかし、何だったんだろうあの機械。
お弁当専用温め機なんて今は存在するんでしょうか。

DSCF2586.jpg
全部並べると、こんな感じです。
iphoneと比べると少し分かりやすいかな、と。

※昔、お弁当温め機の事は自分のHPで書いた内容なんですが
もう誰も覚えていないと思いまして、今回ふたたびネタにしました(笑)




いとこの、やすゆきくん [日々のこと]

「さまぁ〜ず×さまぁ〜ず」に
たまに登場するカエルのぬいぐるみ、
「いとこの、やすゆきくん」。

ぬいぐるみ劇場(?)の中で出てくる
オッサンみたいなカエル。
息子やパパを食っちゃいそうな、アイツ。

ずうっと
「ほしいなー…」と思っていまして。
今年の誕生日のプレゼントに買ってもらいました。

…私、今年で42歳になります(汗)
(とうちゃんには、本当にこれでいいのか?!いいんだな??と念を押されました)

yasu4.jpg
だーん!でかい!!

yasu5.jpg
おおう、いなり寿司じゃねえかあ〜

yasu6.jpg
麦とホップの黒もあるじゃねえかあ〜

yasu1.jpg
よう、うまそうなネコじゃねえかあ〜

yasu2.jpg
まるまると肥えて…

yasu3.jpg
うわっ、いてててて!!

…夜中になにをしているんでしょうか、私は(汗)
トイザラスのオリジナルのぬいぐるみなんだそうですね、これ。
不気味なんだか可愛いんだか
良くわからないところがなんともいい感じです。




のらくろと東海銀行 [日々のこと]

私にとって、
とおっても懐かしい本を手に入れたんです。
それは。

のらくろの漫画本。
布張りの表紙が懐かしい。

DSCF2572.jpg
手触りもヨイ

懐かしいったって、年齢から言ってもちろん
リアルタイムではないですよ(笑)
復刻版として発売されたんですね。

DSCF2573.jpg
裏面は階級章がデザインされていました

まだ幼稚園から小学校にあがったばかりの頃。
実家の最寄り駅の大船に
東海銀行という銀行がありまして、
我が家のホームバンクはなぜかここでした。

ATMがまだ珍しかった頃。
窓口での用事がある母に
「東海銀行なら一緒に行く!」と
よくくっついて行きました。
他の銀行の待ち時間は退屈なだけでしたが、
東海銀行には面白いコーナーがあったんです。

子供向けに何種類かの漫画が置かれているスペースがあり、
その漫画は自由に借りる事が出来るようになっていたのです。
普通の大学ノートに線を引いただけの
「貸し出しノート」に、
名前と本の名前、日にちを書けば
誰でも借りる事が出来たように思います。

そこに揃っていたのが、
この布張りの表紙の「のらくろ」シリーズでした。
今思えば、すでにそれが「復刻版」だったのですね。

「のらくろ伍長」は、一番記憶に残っている本で
まず「伍長」という階級を初めて知ったこと、
「紙芝居」というタイトルが逆から旧字体で書かれていて
「かみしばぬ」と読んでいたこと…

DSCF2574.jpg
問題の、「かみしばぬ」(笑)

のらくろの
シュークリームみたいな手足が可愛くて、
大好きな漫画でした。

そして、もうひとつ子供が喜びそうなものが
あったのもこの銀行の不思議なところなんです。

九官鳥が2羽、飼われていたんですよ。
きゅーちゃんと、くろちゃんという名前で(安易)

「いらっしゃいませ」
「ありがとうございました」

を、テープで聴きながら言葉を習っていました。
「今、練習中なので話しかけないでね」
と、張り紙がされていることも(笑)

本当に、楽しい銀行でした。
間もなく貸本コーナーもなくなってしまったようですが。
きゅーちゃんとくろちゃんも、いつのまにか
いなくなってしまいました。

そして、相次ぐ合併で、東海銀行は
いったい今はなんという名前の銀行になってしまったんでしょう…

最近、どこかの運送会社のトラックに、
のらくろが描かれているのを見かけました。
戦争が終わって平和になった現在、
彼の首には階級章の変わりに
かわいいリボンがついていましたよ。


お久しぶりでございます [日々のこと]

ちょっとブログをお留守にしてしまいました。
気がつけば、ゴールデンウイークも終わり
束の間のおだやかな天気が続いていますね。

連休に入るちょっと前。
母が胃癌の手術のため急遽入院、
手術という事があったのです。

自分以外の家族が、大きな病気で入院!
しかも、癌だなんて!

…もう、なんにも手につかなくて。
とにかく手術がうまく行ってくれ〜と
それだけを願っておりました。

結果から言うと、
胃をおにぎり一個分ほど残して摘出したのですが
切開せずに済んだので、
術後の経過がビックリするほど良く、
昨日めでたく退院出来たのです。

…私が乳がんで入院した時と比べると、
どんだけ回復が早いんだ!!と
もうただただ嬉しい驚きの連続。

連休がなければもっと早く
退院出来るくらいだったんですって。

いろいろあったせいか、
今度は私自身が久しぶりに風邪でダウン。
連休はほとんどベッドの中で過ごしていたような…

まあ、休みで良かったです。
連休が明けてようやく風邪も落ち着いてきましたが
鼻水が止まらない(笑)

ツイッターで心配してくださったみなさま、
本当にありがとうございました!
お顔も拝見したことがない方々もいらっしゃるのに、
まるで何十年も前からの友人のように
励ましの言葉をいただいて、本当に嬉しかったです。

もう、大丈夫です。

母も、ゆっくり休んで
ゆっくり回復してもらいたいです。
また、元気なお母さんに戻ってね!


命名、物干し大根くん [日々のこと]

DSCF2530.jpg

不思議なかたちのこれ。
不思議だけど、買ってみたらなんとも便利。

なにに使うのかというと。

DSCF2531.jpg
物干し!

台所でリサイクルに出す空き缶とかペットボトルとか、
水切りするのって結構大変だったんです。
缶は転がるし、ペットボトルは倒れるし。
ジッパー付きの袋は今まで洗濯物のように
シンクの上につるしていたんですが。

DSCF2533.jpg
こんな感じで

なんというか、圧迫感もあるし
水もたれてくるし…
まあ、仕方ないかと思っていたら
台所用品を扱う雑貨屋さんで
これが目に入りまして。

大根から芽が出たような、不思議な形。
かわいいじゃないか。

あまり重たい瓶とかはダメですが、
缶や袋の他にも
お米用のカップとか、じょうごなんかも
絶妙なカーブで水切り出来るんです。

よく働いてくれるこれを
「物干し大根くん」と呼んでいるのですが、
本当の名前は
「Mottai Nice」
もったい ないす。

シャレかい(笑)

あんまりアイデア商品的な物って
買う事がないんですけれど、
1000円以下だし、
値段の割に頼もしいです。

DSCF2532.jpg
使わない時は、しゅっと細くなって邪魔にもならないし


いろんな人に、会いに行こう [日々のこと]

正直なところ、あんまり人付き合いが
得意な方ではないのです。
昔から友達もうまく作れない方で。

ツイッターを始めて、約1年。
その縁で仲良くなったご夫婦を先日
我が家へお迎えしました。

ツイッターで知り合ったのは
ご主人の方なのですが、
そのご主人がつぶやいていた事が
私の心境にどんぴしゃ!だったのです。

つまり、ずうっと同じ人間関係に
こもっていると
脳みそがそれに慣れてしまう、
自分から外へ出なくては!(要約)

…と、とても前向き。

震災後、なんだか
「今思い立った事は、今のうちに実行しておきたい」
という気持ちが強くなっていた事もあるのですが、
彼のつぶやきが背中を押してくれました。

そう。自分の体調が良い時には
いろんな人に会いに行こう。
しばらく疎遠になっていた友人、
前から会いたかった人…

たくさん。

そう思っていると、そういう運って
巡ってくるのか
最近面白い(?)出会いがいくつかありました。

そのひとつ。

いつも買い物がてら通り過ぎる
ご近所のお米屋さん。
その入り口に、こんなはがきが。

DSCF2527.jpg
これと同じ写真の看板が。

「北欧好きの3人が写真と雑貨を展示します」
と、あります。

…一瞬、目を疑いました(笑)

だって。あまり、この辺はそういう
おしゃれな事をやっているような
土地ではないような。

でも、思い切って訪れたところ。
これまたもう、主催なさっている
とても素敵なご夫婦と
お友達になっていただけまして。
展示も、もうストライクゾーン!だったし。

正直、知らない人と会うって
すごく緊張もするのです。
でも、今のところ
「会えてよかった」と思える人たちばかりなので
私は運が良いのでしょうね。

春は出会いの季節でもあります。
昔の私からは考えられなかった行動ですが。
ちょっと楽しみです。

ちなみに。
上記の展示会は今月いっぱい。
詳しくはこちらです。↓

http://hacco.jp/
京急空港線、穴守稲荷駅からすぐ!猫ちゃんもいますよ。



小さなお茶の缶 [日々のこと]


DSCF2524.jpg

イモウトからもらった、可愛い茶筒。
手前のボールペンと比べると
大きさが分かって頂けますでしょうか。

大きさも、色合いも可愛い。

大きな茶筒もいいのだけど、
腕の力がないもので、
すっぽん!とふたが開かなかったり
入る分量が多すぎて、結局中身を使い切れず
お茶の香りがどこかへ行ってしまったりしたので
茶葉類はガラスの密閉容器などを使っていたのですが。

小さければ中身を使い切ってその都度
新しい茶葉を入れ替えられるし、
なんとも使い勝手が良いのです。

DSCF2525.jpg
グリーン系の方には紅茶の茶葉

DSCF2526.jpg
ブルー系は普段飲み用の玄米茶を入れました

えーと、日本茶の急須のふたが黒いのは
本来のふたが割れてしまったので、
ほかのティーポットのふたを使っています。
(偶然同じラインの製品だったので、ぴったりだったのです)
早くまるごと新しく買い替えたいのですが、
意外とこれでも使えてしまうので
なかなか買い替えるふんぎりがつかないんですよね〜(笑)



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。